ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和49年7月 41号 都賀庭鐘研究 昔話稲妻表紙 『夜行巡査』考 虞美人草論 中世・近世の文語における助動詞「ジ」「マジ」の研究 ほか 61頁・A5判・本全体にやや歪み・表紙ヨレシミ、背まわりヤケ煤けヨレ・ページヨレ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 西広美穂 大谷洋子 鈴木康子 石嶋淳子 正信あつ子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和55年1月 52号 狭衣物語の独詠歌 藤原秀能と後鳥羽院 祐天上人の一代記を中心とする累説話の研究 有島武郎『或る女』論 室町時代末期の人称代名詞 学会員名簿 本文54頁+名簿22頁・A5判・表紙開き癖煤けシミ少ヨレ、裏表紙底まわりヤケ、背ヤケ傷み・天小口底ヤケ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 竹川律子 日向野句美子 郡司由紀子 中嶋照美 佐野裕子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭55年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和55年7月 53号 あて宮求婚物語の方法と構造 『浮標』試論 公卿日記に於ける宣命体表記について 夏目漱石の文体─「道草」と「硝子戸の中」の比較 ほか 60頁・A5判・表紙茶シミ、表紙天まわりヤケ、背と背から裏表紙2Bほど、裏表紙底まわり1Bほど強いヤケ・天底ヤケ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 網谷厚子 重政良恵 本郷明美 荒木良・ほか | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭55年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和53年7月 49号 井本農一先生退官記念号 除目の説話をめぐって 平家物語の抒情性をめぐって 「太平記」と功名譚 井本農一略歴・執筆目録 ほか 128頁・A5判・本全体に歪み・表紙反りヤケ、裏表紙水濡れ拭き取り跡茶シミ汚れ・背ヤケ煤け・ページ天まわりヤケ・外見不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 多田真理子 松尾葦江 鈴木登美恵 井本農一 ・ほか | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭53年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和52年12月 48号 「帚木」冒頭をめぐって 徒然草をめぐって─行朝と兼好 仮名草子に於ける成立の諸問題 『それから』論─二つの「自然」 43頁・A5判・本全体に歪み捻れ・表紙擦れ煤けシミヨレ、表紙角折れ、表紙端シワ、裏表紙開き癖・背ヤケ煤け・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 神明敬子 柴田喜代子 泉雅代 蓮井洋子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和56年1月 54号 拾遺抄の「すけただ」歌について 式子内親王─新風歌人としての側面 『となり抄』と『登奈利』 『新可笑記』の成立 『富士浅間 三国一夜物語』考 50頁・A5判・表紙天まわり煤けヤケ、裏表紙水濡れを拭い取ったような汚れヤケ、背ヤケ・25頁から30頁にかけて小口まわり強いヤケ、41頁底まわり強いヤケ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 平野由紀子 高井茂子 荒井貞子 吉川有希 柴田美都枝 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和56年7月 55号 平中物語の独自性─伊勢物語との比較より 源氏物語における小野 藤原秀能とその周辺 祐天上人の一代記に関する研究 秋聲の表現 馬琴の文語 ほか 66頁・A5判・表紙煤けシミ汚れ、表紙天まわり底まわりヤケ、表紙角折れ、裏表紙開き癖ヤケシミ汚れ、背ヤケ煤け、背「昭和五十六年」付近折れ歪みヒビ・ページ角ヨレ・外見不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 新島敬子 平野万里 日向野句美子 郡司由紀子 山口佳津子 亀島佳子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和52年1月 46号 建礼門院右京太夫集論─作者の自己意識について 世阿弥の晩年と鬼能 『胸算用』の成立 耳袋の研究 草双紙に於ける童話一研究─「かちかち山」考 58頁・A5判・本全体に歪み捻れ・表紙シミ汚れ、背まわりヤケ煤け、背つぶれ・天小口底ヤケ煤け・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 今関敏子 佐藤裕子 田中節子 長谷川良子 皆本和子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和52年7月 47号 金刀比羅本平治物語に関する一考察 『聞書七日草』と光丘文庫本『七日草』の成立 石原正明の随筆 小林秀雄試論─「実朝」をめぐって 現代語の可能表現 ほか 67頁・A5判・本全体に歪み反り・表紙開き癖折れ汚れ、表紙底まわりヤケ、裏表紙ヨレ擦れ汚れ、背まわりヤケ煤け・1頁小口側余白部分水滴跡・小口水濡れシミ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 萩原万紀子 東聖子 宮崎恵子 根岸泰子 遠藤織枝・ほか | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭52年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和54年7月 51号 流布本紫式部集の性格 平家物語にみられる人物造型─平宗盛 伝書としての『二十五カ条』 幸若舞曲の語法─その口語性の限界 ほか 57頁・A5判・本全体に天まわりヨレ・表紙水濡れを拭ったような汚れ、表紙開き癖折れヨレ煤け、裏表紙ヨレ、背ヤケ・ページ天まわりヤケ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 林マリヤ 櫻井陽子 中村良子 庵逧祐子・ほか | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭54年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和51年7月 45号 江湖山恒明退官記念号 古言別音鈔の諸本 「を」の格表示機能の起源について 上代におけるウルハシ 体言止めの類型の変遷─万葉・古今・新古今・風雅集について ほか 94頁・A5判・本全体に折れ癖歪み・表紙水濡れを拭きとったような汚れ、表紙ヤケシミ折れヨレ、表紙端少破れ、裏表紙ヨレ擦れ、背まわりヤケ煤けシミ・天埃シミ、ページ天まわりヤケ・外見不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 江湖山恒明 松元季久代 須之部多美 田部井喜久枝 ・ほか | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭51年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文 昭和53年12月 50号 蜻蛉日記上巻の構造に関する考察─時間的叙述の検討 「玉鬘十帖」の構想について 『西南物』の変遷 森鴎外試論 「オフェリヤ遺文」考 64頁・A5判・本全体に歪み・表紙水濡れを拭ったような汚れ、表紙裏表紙とも開き癖折れヨレ擦れ煤けシミ、背ヤケ・天煤け・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 長戸千恵子 秋場桂子 鈴木洋子 金子幸代 佐藤悦子 | 発行所 | お茶の水女子大学国語国文学会 |
発行年 | 昭53年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 昭和48年6月臨時増刊 戦後作家の履歴 346頁・縦22.4×横15cm・表紙開き癖ヨレ、表紙端傷み少破れ、背ヤケ汚れ・天煤けシミ・使用感・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 長谷川泉 青山孝行 金子博 坂上博一 高橋新太郎 中島国彦 松尾瞭 薬師寺章明 山田昭夫 渡辺正彦・ほか | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭48年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 昭和47年7月臨時増刊 文壇史事典 247頁・菊判・表紙折れヨレ擦れキズ、表紙角ヨレ、背ヤケ煤け・ページ角折れヨレ・使用感、不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 長谷川泉 ほか | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 1971年11月 昭和のロマン主義 戦争とロマン主義 三島由紀夫と『文芸文化』 作家にみるロマン主義 ほか 205頁・菊判・表紙開き癖折れ擦れヨレシミ汚れ、背まわりヤケ色褪せ、背傷み、背上壊れ・ページ線引き汚れ、ページ角折れヨレ・使用感、不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 大久保典夫 松原新一 小高根二郎 ほか | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈の教材の研究 特集:文学・戦後の軌跡 川端文学と日本の伝統/アイヴァン・モリス 対談:戦争下の青春と文学 庄野潤三×吉田精一 222頁・A5判・表紙開き癖折れ擦れヤケシミ、背ヤケ煤け傷み、背下少壊れ・天埃シミ、小口ヤケ・使用感、不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | アイヴァン・モリス 庄野潤三×吉田精一 | 発行所 | 學燈社 |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 昭和34年7月特集増大号 現代詩─三大詩史と鑑賞 今日の問題点 232頁・A5判・表紙ヤケシミ煤け汚れ傷み、背ヤケシワ傷み、背上下壊れ・ページ線引き・ページ角折れヨレ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 神保光太郎 木下常太郎 遠地照武 伊藤信吉 黒田三郎 吉本隆明 大岡信 村野四郎 大江満雄 小野十三郎 藤原定 渋沢孝輔 木原孝一 上田保 古川清彦・ほか | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭37年 | 価格 | \3,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と教材の研究 昭和36年6月号 特集:近代文学に投影した外国文学 174頁・A5判・表紙ヤケシミ煤け蔵印汚れ、背ヤケ傷み・ページ赤ペン線引き黄ばみシミ・ページ角折れ・不美・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 吉田精一 稲垣達郎 高田瑞穂 ・ほか | 発行所 | 學燈社 |
発行年 | 昭36年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と教材の研究 昭和50年5月号 特集:石川淳と坂口安吾 204頁・A5判・表紙折れ擦れシミ、裏表紙粘着性の汚れこびりつき、背シミシワ、背まわりヤケシミ・天埃シミ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 石川淳 坂口安吾 丸谷才一 澁澤龍彦 井上光晴 加藤侑乎 磯田光一 蓮實重彦 高橋英夫 岡田隆彦 種村季弘 由良君美 柄谷行人・ほか | 発行所 | 学燈社 |
発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と教材の研究 昭和44年12月号 特集:歴史と文学のあいだ 対談:文芸批評の内と外 江藤淳×三好行雄 222頁・A5判・表紙擦れシミ、表紙天側汚れ、背まわりヤケシミ・天埃シミ、小口汚れ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 高木市之助 和歌森太郎 尾崎秀雄 中西進 W・R・ウィルソン 稲垣達郎 紅野敏郎 江藤淳×三好行雄・ほか | 発行所 | 学燈社 |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 昭和36年3月号 堀辰雄 作家論と作品論 160頁・表紙裏表紙汚れ日焼けシミ傷みヨレ日焼け切れ・背日焼け・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 堀辰雄 中野重治 丸岡明 中村真一郎 吉田精一 藤川英郎 佐藤朔 塚本康彦 谷田昌平 三好行雄 小林英夫 他 | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭36年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 昭和40年臨時増刊号 鑑賞・奈良 332頁・表紙裏表紙開き癖ヨレ少傷み、背上下欠損、背日焼け・巻末4ページ製本不良シワ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 斎藤忠 坪井清足 林良一 上原和 町田甲一 水野敬三郎 北川桃雄 野間清六 石田尚豊 杉山二郎 工藤圭章 今井啓一 永島福太郎 衛藤駿 五来重 青山茂 犬養孝 | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭40年 | 価格 | \1,200 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 解釈と鑑賞 1971年8月号 高橋和巳と倉橋由美子 228頁・表紙裏表紙シミ擦れヨレ折れ傷み少破れ、背日焼けキズ・ページ線引き・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 高橋和巳 倉橋由美子 饗庭孝男 笠原伸夫 森川達也 | 発行所 | 至文堂 |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 國文學 平成2年4月号 第35巻4号 没後20年三島由紀夫を読むための研究事典 188頁・表紙開き癖・ページ線引き書込み・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 三島由紀夫 青木保 田中優子 三好行雄 池内紀 磯谷孝 野口武彦 渡辺保 他 | 発行所 | 學燈社 |
発行年 | 平02年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 平家物語の世界 動乱期の人と文学 NHK市民大学講座 1974年12月-1975年3月 80頁・表紙裏表紙開き癖シミ・3ぺーじ書込み・ページ黄ばみ・経年のヤケ、シミ | ||
著者 | 水原一 | 発行所 | 日本放送出版協会 |
発行年 | 昭49年 | 価格 | \1,500 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第38巻 第8号 軍記もの | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第43巻 第2号 鴎外 | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭50年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第46巻 第8号 近代文学の周辺 | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭53年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第46巻 第11号 幸田露伴研究 | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭53年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第47巻 第3号 明治のキリスト教と文学1 | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭54年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 文学 第47巻 第9号 ロシア革命と現代文学 | ||
著者 | 発行所 | 岩波書店 | |
発行年 | 昭54年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と教材の研究 10月号 特集 芭蕉ーその漂泊の美学(焼け・シミ) | ||
著者 | 西脇順三郎・吉田精一・山本健吉他 | 発行所 | 學燈社 |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と教材の研究 12月臨時増刊号 日本人の遊び 百人一首といろはかるた(背焼け・擦れ) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭54年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 7月臨時増刊号 秘められた文学III(表紙蔵印跡・焼け)) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 11月臨時増刊号 文章表現ハンドブック(図書館蔵印・表紙擦れ・紙魚) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 4月特集増大号 第33号第5号 文学に現れた明治人(図書館蔵印・表紙擦れ・焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第33巻第6号 源泉と影響とから見る源氏物語の魅力(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 7月特集増大号 第33巻第8号 文学百年の内と外(図書館蔵印・表紙擦れ・焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭43年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 1月特集増大号 第34巻第1号 明治の認識(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第34号第2巻 万葉集の謎(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第34号第3巻 南北朝ー動乱期の文学(図書館蔵印・表紙焼け・痛み) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 7月特集増大号 第34巻第7号 「近代文学研究史」論(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第34巻第9号 詩における現代(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第34巻第10号 戦後世代の文学(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 10月特集増大号 第34巻第11号 西鶴の世界(図書館蔵印・表紙焼け・背痛み) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 第34巻第14号 日本語の歴史(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭44年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.430 文学における戦後(図書館蔵印・表紙痛み・焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.432 徒然草研究入門(図書館蔵印・裏表紙傷み・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.433 近代歴史小説(図書館蔵印・背痛み・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.434 世界文学の中の日本文学(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.439 戦後派文学の源流(図書館蔵印・背痛み・表紙紙魚) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.441 現代に生きる近松の文学と舞台(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭45年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.446 平家物語の世界(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.448 近代短歌・結社と方法(図書館蔵印・背痛み・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.449 主題・構想からみた源氏物語の人物造型(図書館蔵印・表紙焼け・紙魚) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.451 ナショナリズムと文学(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.453 高橋和巳と倉橋由美子(図書館蔵印・表紙焼け・紙魚)) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.454近代文学における「私」(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.455 万葉の相聞(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.457 昭和のロマン主義(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.458 維新前夜の思想と文学(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭46年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.462 近代女流の文学(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.463 王朝日記の情趣と背景(図書館蔵印・背擦れ・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.464 戦後批評の展望(図書館蔵印・背痛み・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.472 中世日本人の美と思想(図書館蔵印・表紙焼け) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭47年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学 解釈と鑑賞 NO.588 特集 現代文学研究 第2特集 女とは何か(背焼け・擦れ) | ||
著者 | 発行所 | 至文堂 | |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \800 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学6月号(旅の発見異国のなかの日本人) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭55年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学9月号(方丈記の問いかけるもの) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭55年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学3月号(吉本隆明 世界認識の現在) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学4月号(<愛>の古典文学 男と女) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学8月号(筒井康隆 現代文学の実験工房) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 国文学9月号(王朝文学史 絢爛たる創出) | ||
著者 | 発行所 | 學燈社 | |
発行年 | 昭56年 | 価格 | \1,000 |
ジャンル | 国文学他雑誌 | ||
書籍名 | 別冊国文学 知の最前線 コピーの宇宙 | ||
著者 | 天野祐吉、ボードリヤール、糸井他 | 発行所 | 學燈社 |
発行年 | 昭55年 | 価格 | \1,200 |